2014年6月25日水曜日

今日の 365 Cool Japan 投稿

FIFA 2014 World Cup soccer.
日本は負けて予選リーグを突破できませんでした。

FIFA 2014 World Cup soccer. 
Japan was not able to break through the qualifying and losing.

365 Cool Japan 17/365
Day 17 , June 25 , 2014



東京、丸ビル内に設けられたPV会場の外で僕も応援しました。
このパブリックビューイングってやつ、誰でもその場にいる人に見せてくれるわけではないらしいです。
会場の通路で立ち止って見ることは許されませんでした。
というかわざとモニターを消して通路からは見えないようにしていました。
こういうの何にも知らないので僕はパブリックじゃないじゃん、なんて思うのは屁理屈?

そして
日本が負けたのは残念でした。
でも僕の頭の中にはいろんな言葉や感情が渦巻いてこのビルの外で観戦せざるを得ない状況下で鳥肌が立つような感覚になりました。



それでもおじさん達は日本を応援したのです
三点目を入れられてがっくりと項垂れでも
立ち止まることを許されずPVの中に入れてもらえなくても

ワンセグを耳にあてガラスのむこうの日本を応援して
通路からは映像が見えないようにされ
時計を見ながら会社のことを気にしつつ
ボッコボコにされながらも立ち去らず
日本を応援している
静かにみんな心の中で
会場の中では拍手してるけど
静かに立ち去って行く
心の中で拳を握りしめ

この輪の中にいられた幸せ
ちっと涙が出そうになっちゃったよ

ユニフォーム着ている奴だけがサポーターじゃない


これは支離滅裂ですけどその場にいてiPhoneにメモ書きしたものそのままです。
点メモで後から推敲しようと思っていましたがそのまま載せておくことにしました。
「なぁにセンチメンタルになってるんだ」と笑っていただければ、と。

2014年6月22日日曜日

渋谷に遠征しました

 今年二回めの渋谷です。
新しくオープンしたヒカリエで開催されていた東京カメラ部の写真展とイベントを見に、です。
SIGMAのDP2クアトロを触りに行ったというと実も蓋もないわけですが。
悩んじゃいますね、今度のDP。
きっとあのスタイリングから発売されればかなりの人が首からぶら下げて闊歩する姿が想像できちゃったりするのですがどうしよう。
一時の富士フイルムX100みたいな現象を想像してみたりしています。


 渋谷駅構内で日清のラ王、袋麺を調理して食べさせてくれるブースというかコーナーができてまして値段も258円と大特価で物は試しといただきました。
マルちゃん正麺いらいインスタントとはいえ侮れない進化を遂げていますので満足でした。

 これが今日の#365CoolJapanです。
渋谷駅からヒカリエへの連絡通路です。
しかし、じつは渋谷駅構内でかるく迷子になりましてここにたどり着くまでもたつきました。田舎者ですね。(笑)
まあそのおかげでこのシーンに出会えたわけですから感謝しなくちゃいけませんね。


 予想に反して、というか予想通りというか会場はすごい人で
すべての写真をじっくりと拝見することはあきらめました。
あまりこういうイベントに慣れていないのでほんとに会場内を一周、という感じで上の写真のボクのような心境、といったら… アレか

 あれ、こんなところにアトムなんてあったか?
遥か昔、まだここにカメラのドイがあった頃このビルの最上階がギャラリーになっていまして、そこでグループ展ですが写真展をやらさせていただいた思い出が甦りました。
怪優の天本英世さんがふらっと立ち寄った姿を記憶しています。
三人でやったんだけどなんか僕ばっかり動いて貧乏くじをひかされた役割を背負わされたような気分だったなぁ。今にして思えば。

まだありましたね。のんべい横町。
その写真展が終わった時にドイの人に連れてきていただきました。
きっと可哀想に思って打ち上げをしてくれたんじゃないかと今になって思います。
まだ店の名前を覚えてます。
場所も大体記憶があってみたけど、もうなかった。
狭いところを上がって二階で御馳走になったんです。

なんかちょっと感傷的になっちゃったなぁ。
今日の渋谷は僕にとってセンチメンタル・ジャーニーでした。

2014年6月20日金曜日

365 Cool Japan

Day 12 / 365

忘れていましたが
Google+ で行っている 365 Cool Japan という「あなたの見つけた “日本のカッコイイ” を 365日間写真で世界に発 信しよう。」というイベントに参加しています。

毎日の通勤時に写真を撮ってほぼ毎日のように写真をアップしているのですから何を今さら、ではありますが

そんなわけでついつい疎かになってしまっているこのブログにもその写真をアップしてしまえ!という横着者の考えですね
でもそれだけじゃあねえ、なのでG+の方はなるべく写真だけをアップしているのでこちらではたまには言いたい秘話(なんかこの言い方嫌いなんです。だからネガティブにとってもらえれば、と。)とか能書きとか薀蓄とかとかを付けくわてみようかなと思っています。

スタートして10日も経ってからこんなことを思いつくなんて我ながらなにやってんだ?ではありますね。
なので今日は初日から今日までアップした写真をずらずら〜っと見ていただければ幸いです。

Day 1 / 365

Day 2 / 365

Day 3 / 365

Day 4 / 365

Day 5 / 365

Day 6 / 365

Day 7 / 365

Day 8 / 365

Day 9 /365

Day 10 / 365

Day 11 / 365

2014年6月8日日曜日

PYCCA P(Russar) 20mm f5.6 on SONY a7

ハズレ? アタリ?
ロシアの名玉 PYCCAP (Russar) 20mm f5.6 を SONY α7 で試す
(余談:僕もご多分に漏れずSONYのロゴを隠してしまった。なんか主張がキツすぎてバランス悪いと感じたものですから。。。)

ジャンク・レンズ・ハンター、やっと始めることができました。
記念すべき第1回はロシアの超広角レンズであるルサール20mmです。
LOMOが復刻版を出したのでご存知の方も多いと思います。
ちなみにLOMOで製造されている工場は違っています。
僕の持っているものはKMZ製の49mmのフィルター枠が付いている後期型です。
このレンズ、当たり外れが大きいことでも有名なレンズです。
試写して結果を見てから買うことができないのでお祈りをしながらのギャンブルとなります。
他の個体を知らないので僕のこれがアタリなのかハズレなのかよくわかりません。
一説によると一度分解して組み立て直すとすこぶる良くなるらしいです。
ロシアレンズは。(笑)
組み立て精度の問題なんでしょうね、きっと。

デジタルで使う場合、ライカLMマウントの広角レンズはなかなか難しい問題を何処までクリアできているか?が一つの目安というかマニアの気になるところではありますね。

取りあえず作例というか何も手を加えていない撮って出しのJPEGでご覧いただければ、と思います。

39枚だらだら〜っと貼付けてあります。
クリックすれば大きく見れるはずなのでたっぷりとあらさがしと時にはため息をお味わいくださればと思っております。

























 






周辺の光量落ち込みはこのレンズの特徴です。
というかトポゴンタイプなので構造上仕方ないです。
そのかわり歪みがありません。
定規で線を引いたようなパースペクティブです。
気持ちいい場合と気持ち悪い場合と。
センサーとの問題はやはり周辺のマゼンタ被りですがかなり顕著に出ています。
気になるカットもあれば気にならないカットもあるのでこの辺は癖を飲み込んでの使い方次第かなぁ、と思います。
周辺の流れはかなり不明です。
もっと絞ればいいのかもしれませんでした。
次回のテスト課題ですね。